人気ブログランキング | 話題のタグを見る


工芸というのは絵画や彫刻とは少し違った職人的というか、なんというか、
実用品でもオブジェでも独特の魅力がある。

手を使う大工さん、演奏家、料理人、専業主婦だって、、
工芸作家の手もまた、仕事人の痕跡が魅力的です。

タップダンスは足です。
足もまた同じことが言えるところもありますが、
手と足というのは明らかに違うものでもあります。
足でふすまは開けませんしね。(私は時々開けますけどね( ̄▽ ̄;)

知り合いの二人展(陶器とジュエリー)を見てきました。
ご兄弟での作品展、
工芸とはなにか、美とはなにか、自分とはなにか、、
答えのない答えを静かに探し続けておられるお二人な気がする。

ご興味のあるかたは是非。
行ったら欲しくなるかも。

とってもいい空間です。
場所は祇園歌舞練場のお向かい。6月1日(日)まで。
久々に歩いた夕方の花見小路、
観光客で溢れかえっています。
昔とちょっとムードが変わってる。

写真は香炉(写り方悪いです)
手_f0246254_00142633.jpg













手_f0246254_00145488.jpg





















by floatinghikarun | 2014-05-25 00:22 | 趣味・興味 | Trackback | Comments(2)
Commented by at 2014-05-25 18:03
「松風の家」上下完読。素早い行動!裏千家からのコメントないのかな?紗代子さんの息子かな、90過ぎた、千玄室さんの講演会、先々月行ったけど。
Commented by floatinghikarun at 2014-05-26 11:53
阿さま>いちおうフィクションってことになってますけどね。
<< 出町柳教室 6月のレッスン日 うまれました~。 >>